陸上自衛隊広報センター 2011/3/30 訪問 +2012/11/13
練馬のはずれ、川越街道沿い朝霞駐屯地にある広報センター。 事業仕分けで一時有料になったが再び無料に。 いつでも本物の戦車にじかに触れることができるって幸せ。 開館時間:午前10時〜午後5時 休館日:月曜日及び第4火曜日(*休館日が祝日にあたる場合は翌日の平日が休館)、 年末年始(12月28日〜1月4日) 駐車場:一般車両用40台(臨時駐車場100台有)、バス用5台 電話番号:03−3924−4176 住所:東京都練馬区大泉学園町(所在地:埼玉県朝霞市栄町4丁目6付近) 広報センター・公式サイト |
2階通路から見下ろした屋内展示場。ごらんの通り90式戦車とAH・1S攻撃ヘリが目玉商品。このほかガラス壁面の外にもずらりと車輌が並ぶ。 |
主な展示物 屋内 90式戦車、AH・1S攻撃ヘリ、偵察バイク XL250R。 そのほか兵員用各種装備、糧食、活動を紹介する 写真とプラモデル。 屋外:10式戦車、74式戦車、74式105ミリ自走砲、150ミリ自走砲 87式高射機関砲、89式装甲車、96式装甲車、 94式水際地雷敷設車、ヘリUH-1イロコイ。 正面入り口:軽装甲機動車 ![]() ![]() |
屋外はこんな感じ。 |
3Dミニシアター(各15〜20分程度)では陸自の様々な活動を見ることができるが、これはそれほど迫力はない。 ヘリ操縦シミュレーターと射撃シミュレーター(戦車or攻撃ヘリ)も子供だましの域を出ないものでいまいちだが、 個人装備(背のう、ボディアーマー)などは実際に装着してその重さに驚愕できるし、広報パンフや隊員用新聞もただももらえる。 |
|
いつでも実写や装備にじかに触れることができる場所が近くにあるのはうれしい。みやげもの屋はなかなか充実しています。
正味1時間もあれば見れちゃうが、案内係りの女性隊員とおしゃべりもできるし、
天気のいい日は外のベンチで戦車眺めながらコーヒー飲んだりしての〜んびりするのもええよ〜。