World War2 FIGURES 第2次世界大戦・フィギュア 1/72ミリタリー・フィギュアコレクション |
Airfixの最初期のモデルは出来が悪く、塗装しても見栄えが悪いので塗装しないことにしたものが数点ある。 (イギリス兵、ドイツ兵、イギリス空挺など)近頃リニューアルしたものが出回り始めた。ITARELIより安いのがとりえ。 今後も見つけたら手に入れたい。 Revellの製品はできは良いが、少し他のものよりでかいので、ジオラマなどでは一緒に並べて使えないかもしれない。材質は最も硬いので塗装はしやすい。 |
ドイツ軍歩兵 German Infantry <Airfix New Model> リニューアルされたキットだが、バリが多くて写真で拡大すると目立つ。 |
ドイツ軍装甲歩兵 German Armour Infantry <Revell> これはなかなかいい出来で重装備も大く強そうな一団。 |
ドイツアフリカ軍団 Africa Corps <ITARELI> 素材も比較的固く塗装しやすいキットだった。 |
降下猟兵 German Paratroopers <Airfix> 子供の頃買った古いキット。背中のサスペンダーが違ってたりするが雰囲気は出ている。 |
米海兵隊 US Marines <Airfix> これも子供の頃買った古いキット。2セット分だが劣化して腕や脚が折れて捨てたものが少しある。 |
米海兵隊 US Marines Infantry <Revell> できは良いがでかいので、他のメーカーのと並べて使えない。 |
米空挺部隊 US Para-Troopers <Revell> これもややでかい。101空挺ならではのモヒカンもいる。 |
米軍歩兵 American Infentry< ITARELI> イタレリからはアメリカ兵が何種類も出ている。塗装に時間がかかったが今までで一番GI らしい感じに仕上がった。 |
アメリカ空軍・整備兵&パイロット US.A.F.Personnel <Airfix> 空軍基地のジオラマ作るしかない!爆撃機のプラモ買ってこなきゃ! |
英空軍・整備兵&パイロット R.A.F.Personnel <Airfix> 空軍基地のジオラマで大活躍間違いなし。 |
英軍歩兵“王室連隊” British Infantry The King’s Regiment <ITARELI> |
英軍空挺部隊“レッドデビル” British Paratroopers Red Devils <ITARELI> このサイズながら上着を迷彩にした。塗装にえらく時間がかかった。 |
英軍コマンド Commandos <Airfix> これも子供の頃買ったもので劣化が激しく人数は減っている。 |
英第8軍 8th Army <Airfix New Model> リニューアル新製品。文句なしのでき。塗装もしやすい。 |
ソビエト軍歩兵 Russian Infantry <ITARELI> 馬を引く兵がいたり、無線担当が女性兵士だったりソ連軍らしい感じが出ている。 |
ソビエト軍歩兵 Russian Infantry <Airfix> これも子供の頃買ったもので、銃やマシンガンが取れてしまったものが数人。 |
対戦車砲チーム ZIS3 AT Gun<ITARELI> 東部戦線のジオラマには欠かせないアイテムだが、この内容で普通歩兵セットよりやや高いのは不満。おまけに綿入上着完全冬季装備なので、他の歩兵セットも冬季装備にしないと使えません。 |
イタリア山岳歩兵“アルピニ” Italian Mountain Troops“Alpini”<ITARELI> 帽子やヘルメットにひらひらのついたおしゃれなイタリア兵。 |
対戦車チーム Anti Tank Teams <ITARELI> 英米独ソ4ヶ国8人ずつという異色のセット。できは悪くないが肝心の対戦車兵器が物足りない。英軍はピアットを腰だめで構えてるし、米軍のバズーカも目立たず。ソ連は対戦車ライフルがなくてパンツァーファースト(分捕り品?)。代わりに単にマシンガン構えてるのがたくさんいたりで企画倒れ。 |
|
日本軍歩兵 Japanese Infantry <Airfix> これも子供の頃買ったものだが、なんとかもっている。 |
日本軍歩兵 Japanese Infantry <Revell> レベルの新製品だが1/76になったうえできもあまり良くない。しかし塗装は左より日本兵らしく塗れた。 |
フランス軍歩兵 French infentry <Heller> 人気のないフランス兵だがさすがフランスのメーカーが出してた。しかし出来はまずいしポーズもありきたり。エアフィックスの初期のと変わらん感じ。 |
![]() ![]() |